![]() |
![]() |
1 ![]() 猫って ふと気がつくと 物陰から半身だけだして じっとこっちを見ているってこと よくありますよね? なにを観察してるんだか~。 猫って ほとんど物音をたてないじゃないですか。 だから猫を飼い始めた頃は、気がつくとそこにいる!っていうのが結構怖かったり したんですよね。 今ではもう慣れたので、気付かずに傍にいられたりすると かえって 「可愛い♪♪」 なんて思ってしまうほど すっかり猫に魅了されたmichiyonです。 そういえば、最近「家政婦のミタ」ってドラマやってるの知ってます? ドラマ好きの私は、結構はまって見ています。 ネーミングのおもしろさもさることながら、結構シリアスな内容なのに さらっとユーモラスに 描かれてるところなんか、すごいはまります。 今までになかったタイプのドラマ? ちなみにこのドラマで、どうしようもないおとうさん役を演っている役者さんって 初めて見る顔なんですが、どこから見ても4人の子持ちには見えない若々しさ。 本当に若いのか、それとも若く見えるけど結構歳なのか、そこんところも気になるところです。 …と話はそれましたが、うちの家政婦?さん、特に収穫はなかったようです。(^-^;; ![]() ▲
by cleocat
| 2011-10-28 11:49
| 今日のにゃんこ
皆様ご存じのようにmichiyonは、インターネットのお店を運営しています。
だから 毎日どのくらいの数のお客様がお店を見て下さっているのかがとっても気になります。 トップページに無料で使えるカウンターを設置してはいますが、この数字は全くあてになりません。 そこで、レンタルしているサーバーの付加機能のひとつであるアクセス解析というものを 利用して、どのページを見ていただいているのかたまにチェックしています。 で、最近気付いたのですが… 意外にも「虹の橋」のおはなしを綴ったページへのアクセスが多いのです。 「虹の橋」というお話は、知っている方も多いと思います。 可愛がっていたペット(この言い方はあまり好きではありませんが…)が亡くなった時 天国の少し手前にある「虹の橋」と呼ばれる場所に行くというお話です。 私も大好きだったヒラメちゃん(享年9歳)とクーちゃん(享年7歳)を亡くしています。 このお話に出会ったのは、いつ頃だったかな? よく覚えていないのですが、ネットでいろいろな方のホームページを見ていた時 偶然、このお話に出会ったのです。 なんて優しい、そして心を癒してくれるお話なんだろうって思いました。 このお話は作者不詳で、そもそも誰が書いたかわからないのですが、原文は英語で書かれています。 ですから、いろんな人がいろんなふうに翻訳して日本語でこのお話を伝えているのですが、 私もちょこっと英語を勉強した身なので、私なりに訳してみたいな~と思い立ち、 michiyonバージョンの虹の橋を書いてみました。 大好きだった猫ちゃんを亡くした時、どんなに淋しく、どんなに悲しいか、私は身をもって 体験しています。 そして一番気になるのは、 魂でもいいからもう一度大好きだったその猫に会えるのかどうか…ということ。 そんな思いを「虹の橋」のお話は、やさしく包んでくれました。 猫好きのお客様の中には、もしかしたらこのお話を知らない方もいるかもしれない… だったら「キャットバルーン」のHPの片隅に載せておいたら、 もしかして何かのお役にたつかもしれない。 そう思ってインターネットに公開していたのですが、こんなに頻繁にいろんな方に 見ていただけているなんて、びっくりしました。 でも、もしかして ほんの少しでも 皆様のお心を軽くするお手伝いができているのなら こんなにうれしいことはないと思いました。 去年クーちゃんが、まだ若くして急死してから もう1年以上もたったのですね。 あの頃は、私もまだまだ精神的に立ち直れなくて 一番つらい時期でした。 猫たちもいっぱい心配してくれましたが、あの時はそれさえも助けにはなりませんでした。 私の心は完全に閉ざされていましたし、喜怒哀楽すら感じられないほど心が弱っていました。 そこにクーちゃんの突然の死です。 それはもう言葉にはできないくらいつらいものでした。 あれから1年と2ヶ月。 私がこんなふうに元に戻れたのも亡くなったクーちゃんのおかげと 思っています。 天国の少し前にある「虹の橋」に行ってしまったクーちゃんが、私を心配して 元気を授けにきてくれたのだと信じているのです。 そうでなければ、あんな状態からこんな風に元気になれるなんてありえないのです。 猫って不思議です。 亡くなったあとも、ヒラメちゃんに助けられた!と思う瞬間が何度もありました。 それは、もう説明のつかないことばかりで、猫たちが救ってくれたとしか思えないのです。 ヒラメちゃんもクーちゃんも遠いところへ行ってはしまいましたが、いつも私の傍にいて 私やmichiyonダンナを守ってくれています。 同じ思いをされた方、きっとあなたの猫ちゃんも同じようにあなたのことを守っていますよ。 猫って、生きてる時も素敵ですが、亡くなってからもずっとずっと素敵なんです。 元気だった頃のヒラメちゃんとクーちゃんです。 ![]() ![]() ▲
by cleocat
| 2011-10-27 08:53
| たわいのない話
![]() 鮮やかなアメリカンコットンのハロウィーン柄で定番の小さな巾着を作ってみました。 この巾着は、オープン当時から作っているので、かれこれ10年近くのロングセラー なのですが、小さいながらもとっても便利なのです。 バッグの中に入れて通帳や小物、ペンなどを収納したり、化粧品ポーチ替わりに使ったり ひとつあるとすごく重宝します。 ちなみに私もずっと愛用しております。 最近バッグインバッグも流行っているのですが、そんなに大げさでなくてもいいから ちょこっと小物が収納できる袋が欲しい時って結構あるんですよね。 たとえば、ポケットのついていないトートバッグを持ち歩く時なんか、この巾着があると とっても便利です。 それに何より色とりどりで楽しいデザインのアメリカンコットンが、 バッグの中を鮮やかに彩ってくれるので、持っているとそれだけで楽しい気分になれます。 お値段もお手頃なので、おすすめですよ。 営業ではありませんが、(^-^;; 気になった方は、「ふうせんねこ」のホームページから ご購入いただけますので、ぜひご覧くださいね。 ![]() ▲
by cleocat
| 2011-10-26 12:58
| ふうせんねこ
10月になると商店街やスーパーなどお店屋さんは、ほとんどハロウィーンの飾り付けに
なります。 日本じゃそんなに浸透している行事とは思えないのですが、それでもハロウィーンと 聞くとなんとなくお祭り騒ぎな感じがしてわくわくします。 で、だいたい”食”で季節を感じているmichiyonとしては、 ハロウィーンのお菓子も気になるところです。(^-^) スーパーでこんなの見つけて、いろいろ買ってみました。 ![]() ちなみにチロルチョコの箱の中身はこんなんでした。 ![]() チロルチョコって小さいけど、いろいろバージョンがあって奥が深いですよね。 ![]() カールおじさんの帽子もなんとなく魔女風になってます。(^-^) 甘いものとか、お菓子とかって いくつになっても わくわくした気持ちにさせてくれますよね。 なんか自然に笑顔になっちゃうし。 すごい魔法の力をもってるんですね。 話はそれますが… 私もそんな作品を作りたいなって、いつも思ってるんです。 見る人を笑顔にできて、わくわくさせちゃうような そんな魔法をかけられる作品。 次のねこ展に向けてがんばっております。 まだまだ 魔法使いの見習いではありますが…。 ▲
by cleocat
| 2011-10-24 11:27
| おいしいもの
![]() 皆さんご存じのジャック・バウアーが活躍する「24」(トゥエンティ・フォー)です。 きっかけは、michiyonダンナからファイナルシーズンを借りてきて。と言われたこと。 最後のシーズンから見るっていうのも何なのですが、せっかくだから…と一緒にみたところ すっかりはまってしまい、そこに行きつくまでのお話が気になって気になって…。 結局 最初のシーズンから全部見よう!という気になりました。 有名なドラマなので、名前くらいは知っていたのですが、今までそんなに興味もなかったし テレビでやっているのも知っていたけれど、日本語吹き替え版が好きじゃないので あまり入り込めませんでした。 そんな私が、ファーストシーズンから見始めたのが、7月のおわりくらいだったかな。 ついに本日、シーズンⅦを見終わり、24全シーズンをを制覇いたしました! どれも一度見始めたら、ジェットコースターに乗ってるように物語がどんどん展開していき 途中では降りられない状態になります。 でもね。 いつも最終話がちょっと納得できなかったり、もっと知りたいのに中途半端だったり… ちょっと残念なんですよね。 ファイナルシーズンから見始めているので、シーズンⅦが最後なのですが、どう考えても シーズンⅦの終わり方は、謎が多すぎる。 ファイナルシーズンで解決できてることもあるのかな? もういっぱい見すぎてわけがわからなくなっているので、もう一度ファイナルシーズンを 見てみたら解決するのかな? …とちょっとフラストレーションが残ってしまったmichiyonです。 でも これでジャック・バウアーと会えなくなると思うと ちょっと淋しい。 ジャック~! また帰ってきて~。 と思うのは私だけでしょうか? ![]() ▲
by cleocat
| 2011-10-22 14:57
| 映画、DVD、ドラマ
▲
by cleocat
| 2011-10-21 22:15
| 今日のにゃんこ
最近レンタルでよく映画や海外ドラマを見ています。
少し前にDVDで「ホノカアボーイ」を見ました。 ハワイの、とある町にある古びた映画館でバイトをしている日本人の男の子(旅人)を中心に その周りの人たちの日常を描いたほんわか~としたお話です。 ま なんてことない日常を描いたようなストーリーなのですが、私を魅了したのは その中に出てくるインテリアとお料理。 中でも、その男の子がいつもごはんをご馳走になっているおばあちゃんのおうちのキッチンと 彼女が作るロールキャベツが印象的です。 あんまり素敵なので、画面を写真に撮っちゃいました。 これです。 ![]() とっても可愛いおばあちゃんなんですよ。 ![]() かわいいですよね~。 私も作りたいな~。 ![]() パッチワークのベットカバーがめちゃめちゃ可愛い♪ 手作り感満載です。 いいな~。 ![]() あ~ ぜひご馳走になりたいものです。 で、肝心のロールキャベツですが、ちょっと作り方が凝ってます。 普通のロールキャベツと中身も違うんです。かなりボリュームがあります。 実は、どうしても食べてみたくて私も作ってみました。 これです。 ![]() ちなみに 作り方はネットで調べると教えてくれるサイトがあるので、 気になる方は「ホノカアボーイ ロールキャベツ」で検索してみて下さいね。 あ、そうそうこの映画でもうひとつ気になるおいしいものと言えば、マラサダ。 ハワイ風のドーナツです。 今では日本でも手に入りますよね。 ![]() あ~ やっぱりこのカーテンいいな~♪ ってどうしても目線はカーテンに行ってしまいます。 このおばあちゃん、マラサダの名人でもあるんです。 素敵ですね~。 映画って こういう発見もあるからおもしろいですよね。 気になったら見てみて下さい。 おすすめです。 ▲
by cleocat
| 2011-10-20 22:56
| 映画、DVD、ドラマ
1 |
![]() |
ブログパーツ
カテゴリ
全体
キャットバルーン 今日のにゃんこ モン社長 ふうせんねこ おいしいもの イベント情報 お知らせ 猫のオモチャ 猫グッズ 猫イベント もんぷくクー劇場 とろりん村 たわいのない話 猫の肖像画館絵ハガキ ヒラメちゃんメモリー 旅行、観光 ねこ展(大阪近鉄百貨店) ねこ展(新宿タカシマヤ) ねこ展(日本橋髙島屋) ねこ展(プランタン銀座) ねこ展(名古屋三越) ねこ展(柏髙島屋) ねこ展(立川タカシマヤ) ねこ展(大阪まるごと猫フェス) ねこ展(ねこマルシェ) ねこ展(広島福屋) イベント報告 ギャラリー展 ごあいさつ 楽しいひととき 映画、DVD、ドラマ 深いい話かも 大阪ねこ展 パッチワーク 店長のつぶやき 今日のいい言葉 モンクレオ劇団 ねこ展(渋谷東急)
記事ランキング
フォロー中のブログ
どりあんのつぶやき
さくらの苑 with Mint ぼく 猫 ぴよひこ mikatianの水彩ス... スローCatsライフ にゃんこのしっぽ にゃんでやねん cafe de chat** ネコ マ・ミーレ そんな毎日、こんな毎日 vege dining ... マイニチオキラク ** mana's K... 40 ans a Par... ちくわぶ料理研究家&丸山...
☆☆ リンク ☆☆
以前の記事
2019年 01月
2018年 07月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 01月 2016年 09月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||